スポーツ協会について
スポーツ協会概要
名称 | 公益財団法人相模原市スポーツ協会 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区富士見6-6-23 けやき会館4F 交通アクセス |
設立年月日 | 平成元年10月26日(昭和29年11月任意団体発足) |
目的 | 相模原市民の体育・スポーツを振興し、もって市民の心身の健全な発達、明るく豊かな市民生活の形成、活力ある社会の実現に寄与することを目的とする。 |
事業 | 1.スポーツの普及啓発及び競技力の向上並びに健康・体力づくりの推進に関する事業 2.スポーツ団体、選手及び指導者等の育成指導、支援、表彰に関する事業 3.スポーツを通じた交流の促進に関する事業 4.スポーツに関する情報の収集及び提供に関する事業 5.スポーツ活動の機会・場の提供に関する事業 6.その他、この法人の目的を達成するために必要な事業 |
スポーツ協会のあゆみ
1952年(昭和27年)5月17日 | 高座郡体育協会発足 |
1954年(昭和29年)11月20日 | 市制施行を機に高座郡体育協会から独立し、相模原市体育連絡協議会発足 |
1957年(昭和32年)4月1日 | 相模原市体育協会に改称 |
1967年(昭和42年)9月8日 | 相模原市スポーツ少年団本部設置 |
1989年(平成元年)10月26日 | 財団法人相模原市体育協会設立 |
1997年(平成9年)5月20日 | 総合水泳場(さがみはらグリーンプール)開館・管理受託 |
2006年(平成18年)4月 | 総合水泳場からけやき会館に事務所を移転 |
2007年(平成19年)6月 | 津久井連絡所を設置(津久井福祉文化会館内) |
2009年(平成21年)4月 | 相模原麻溝公園競技場の指定管理者となる |
2010年(平成22年)4月 | 津久井連絡所が津久井生涯学習センターに移転 |
2012年(平成24年)4月 | 公益法人へ移行し、公益財団法人相模原市体育協会となる |
2020年(令和2年)4月 | 公益財団法人相模原市スポーツ協会へ改称 |
相模原市スポーツ協会組織図
